2024-11

更新と不具合の履歴

◆2024.11.30 スペックといえば

最近は、家庭の照明器具もLEDに変わりつつある。これまで主流だった蛍光灯は、間もなく製造中止になるらしい。ところが、蛍光管であったものが、LED管にとって代わられると、なぜかかなり暗いと感じる。6畳の部屋には、6畳用というスペックの照明器具...
浜尾まさひろ 童話教室

第37回 イメージトレーニング

第37回 浜尾まさひろ 童話教室イメージトレーニング童話を酷評された私が、その悔しさをバネに上達したい一心で受講したのが「立原えりか童話塾」の通信講座でした。届けられたのは200字詰原稿用紙とテキストが3冊。私にとってテキストは「虎の巻」そ...
注釈

堀川とんこう先生とドラマ『岸辺のアルバム』

堀川とんこう先生とドラマ『岸辺のアルバム』堀川とんこう、撮影現場にて。Wikipediaより堀川とんこう、湯河原の自宅にて。Wikipediaより堀川とんこう先生(母・堀川としが「同人誌 随筆春秋」創設)は、TBSの社員でした。定年退職後に...
更新と不具合の履歴

◆2024.11.27 仕事用パソコン購入3(欧米化!?)

アバウトな括り方だが、日本国内での、DELLによるパソコンの直販も、Amazonによる書籍の通販も、Wikipediaによる知識の共有化も、開始されたのは2000年前後である。Amazonはそのころは書籍だけを扱っていた。DELLもAmaz...
更新と不具合の履歴

◆2024.11.26 仕事用パソコン購入2(G5の責任)

今回DELLでパソコンを購入するに際して、初めて法人として手続きを行なった。DELLはアメリカの会社だ。自己責任論の本場でもあり、契約をするに当たって、珍しい条項が表示された。「G5諸国からの電子製品の輸出を自粛すべき諸国であなたはこのパソ...
更新と不具合の履歴

◆2024.11.25 仕事用パソコン購入(スペック比較)

先日、仕事用のパソコンを購入した。購入先はDELLである。DELLは、富士通やNECなどと比べると、余計なものが付いていなくて格安であると思っている。個人的にはここ25年間デルのパソコンを使っている。ネットでは、デルは故障しやすいと揶揄する...
更新と不具合の履歴

◆2024.11.24 HTMLアンカー

最近、HTMLアンカーという技術を習得した。編集画面でブロック毎に「高度な設定」という設定項目がある。その一つが「追加CSSクラス」であり、もう一つがこの「HTMLアンカー」である。余談だが、「追加CSSクラス」というのは、このWordPr...
更新と不具合の履歴

◆2024.11.21 PDFの表示方法に傾注

ここ数日はPDFの掲載方法について傾注した。これまでPDFといえば、自前アカウントのGoogle DriveにアップロードしてそのURLをウェブに記述する、という方式をとっていた。ところが、国会図書館とか一般企業のPDFの扱い方を観察すると...
新着情報や会員へのお知らせ

◆2024.11.20 会員へのお知らせ

2024年11月吉日 会員へのお知らせ今月(2024年11月)、事務局から会員様にお届けする書類を掲載して公開いたします。「1. 近藤代表 ご挨拶」は2ページあります。ページを送ってご覧ください。「2. 第30回 随筆春秋賞 入選者発表」は...
浜尾まさひろ 童話教室

第36回 「大人の感傷」はNGワードか?

第36回 浜尾まさひろ 童話教室「大人の感傷」はNGワードか?ファンタジー童話に挑んだのは30代でした。当時通っていた講談社フェ―マス・スクールで作品を発表したのです。児童文学評論家、女子大の名誉教授でもあった西本鶏介先生は辛口で有名でした...