近藤 健 『増穂の小貝』 随筆春秋刊
こんけんどうエッセイ集 第5集
2024年9月24日より発売中!
ユーモアと人生の機微が織りなす、近藤健ワールドへようこそ!
40歳を機にエッセイの執筆を始めた、近藤 健。東京で28年の会社員生活を送った後、現在は北海道に戻り、ユーモア溢れる作品を世に送り出しています。エッセイスト斎藤信也や直木賞作家佐藤愛子に師事し、磨き抜かれた文章は、人生の辛酸をもユーモアで包み込む温かさを感じさせます。生まれは、様似町(北海道日高地方)。
赤穂義士の介錯人が祖先に!?近藤健のもう一つの顔
近藤 健の母方のルーツには、赤穂義士の切腹に際し介錯(介添えの武士が後ろから刀で首を落とすこと)を務めた人物がいるとのこと。そのため、忠臣蔵を題材にした作品も執筆されています。歴史への造詣の深さが、氏の作品に独特の奥行きを与えています。歴史愛好家の方にも、ぜひご一読いただきたい作家です。
遊び心満載のリバーシブル仕様!パートナーEmmyによる心温まる装画・挿絵
作品集のカバーはリバーシブル仕様。時々の気分に合わせて楽しめます。装画・挿絵はパートナーのEmmyによるもので、温かみが溢れます。カバー内面は、近藤 健の原点である故郷・様似町のフォトグラフとなっています。撮影は、様似町での撮影をライフワークにしている加藤みゆきさんです。
全13集刊行予定!近藤健ワールドをぜひご堪能ください
2021年11月に始まった作品集は、今回で第5集。ユーモアと人生の機微が織りなす、近藤健ワールドを、ぜひご堪能ください。
心揺さぶる物語たち – 18編から厳選した4つのあらすじ
白装束に身を固めた義士の後方に、緊張の面持ちで介錯人が控えている。すでに太刀は抜かれ、切腹人の挙措に神経を研ぎ澄ましている。義士が検使に一礼し、静かに瞑目する。介錯人の刀がゆっくりと上段に到達した。義士が目を見開き、三方の切腹刀に手を伸ばした次の瞬間……。
「もうひとつの『介錯人の末裔』」
夜中に『ミーン、ミーン』と鳴いているヤカラがいる。窓を開けると、青森出身の社員が電信柱にしがみついている。『おい、落ちるなよ』と声をかけると、鳴き声が『ツクツクボーシ、ツクツクボーシ』に変わった。彼は、酔うと決まって電信柱に登った。なぜ、東京電力に就職しなかったか、と思うほど電信柱が好きな男だった。
「川崎高津寮」
ブドウのような大きな尻を持ち、足の長さまで入れると五、六センチになる。全身にこげ茶色の毛が生え……(略)そんなオニグモの巣作りを眺めながら、この不気味な連中の標本を作ったら凄いことになるぞ。
「自由研究の成果」
出発の時刻はまたたく間にやってきた。(略)貝殻のお土産と、バスの中で食べなさい、とひと包みの握り飯を手渡された。私は下げた頭を上げることができなかった。作家福永武彦から贈られた歌「夜もすがら春のしるべの風吹けど増穂の小貝くだけずにあれ」は、女将の心の支えとなってきた。
「増穂の小貝」
制作:正倉 一文
【広告】