一般社団法人 随 筆 春 秋

山下 暎二 画伯



随筆春秋 表紙ギャラリー公開中! 必見、創刊・2号・3号。あなたはどれが好き?(←click)

随筆春秋創刊 31年の歴史

🔸18号までは、垂水五郎さんに表紙絵をお願いしていました。垂水さんは、俳優(劇団民藝)であり、エッセイスト、画家でもありました。
🔸19号からは、山下暎二さんに表紙絵を描いていただきました。太平洋美術会の展覧会に入選ほか、多くの受賞歴をお持ちです。
🔸61号からは、久保谷智子(雅号)さんが表紙画の絵筆をとっておられます。言論に長らくに籍を置かれていました。
🔸創刊、2号、3号の復刻版ほか、最新号などは、Amazon.co.jpで購入することができます。
🔸Kindle版(電子版)も発行しています。Kindle Unlimited 会員(月額980円税込)の場合無料です。
どうぞよろしくお願いいたします。  
随筆春秋事務局

現在はありません。


代表 近藤健ポータル代表理事 池田元ポータル百寿佐藤愛子先生随筆春秋30年Web一覧など)

(※随筆春秋会員の内、希望者がHPを構え作品を掲載中。作成者は、事務局 正倉一文。無料


随筆春秋の公式HP 群(YouTubeやSNS、Wikipedia以外)(←click)

(※随筆春秋「会員の部屋」への入り口でもある)


◆直近履歴 (基本は直リンク)

※2025.3.18|【NEW】 随筆春秋会員・佐藤ゆきさん(仕事柄英語堪能)、<日米2か国語>でエッセイ公開中!

※2025.3.15| 池田元エッセイ教室、上木啓二(物故会員)「バス停の子」佐藤愛子先生 指導付き、新掲載!

※2025.3.15|池田元エッセイ教室、熊澤依子(物故会員)「母と子と」佐藤愛子先生 指導付き、新掲載!

※2025.3.12|学士会会報より高橋順子先生のエッセイご紹介・「奥付の怪」追記!!

※2025.3.3|池田元公式HP新規作成、旧公式HPはエッセイ教室に!

※2025.2.28|浜尾まさひろ 童話教室・第40回 新規掲載しました。

上記以外の履歴一覧 (基本は直リンク)(←click)

※2025.2.24|新刊ご紹介 『中山庸子の夢を叶えた暮らしの手帖』(小学館)
※2025.2.17|随筆春秋代表理事・池田 元さん、ご長女無事大学卒業!
※2025.2.15|白佐俊憲会員が新刊を上梓しました!
※2025.2.7| 近藤 健 『妻の生還』こんけんどうエッセイ集 第6集、随筆春秋刊、新発売!
※2025.2.5|「失われた30年」に幕引き! 随筆春秋だけでなく、世の中も大きな更新との観測。
※2025.2.2|浜尾まさひろ 童話教室・第39回を新規掲載しました。
※2025.1.17|随筆春秋賞は台湾でも情報収集されています。
※2025.1.16|随筆春秋賞・佐藤愛子奨励賞が公募ガイド社、公募TOP10(閲覧数)で5位に輝きました!
※2025.1.15|白佐俊憲会員が新刊を上梓しました!
※2025.1.6|東京消防出初式、池田元 (随筆春秋代表理事)が「優良消防団」代表者として参加!
※2025.1.5|杉山響子さん(佐藤愛子先生の娘さん)、ブログに幕&新連載開始!
※2025.1.3|池田氏ご長女・真優さん(医療工学専攻)が学術集会で「優秀演題賞」受賞!
※2024.12.19|佐藤愛子先生お孫さん・杉山桃子さん初エッセイ集上梓!
※2024.9.24|近藤 健 『増穂の小貝』 随筆春秋刊、発売中! 
※2019.4.10|石田代表、退任のご挨拶ほか(過去記事再掲載)
※2019.1.19|出版サポートセンターを開設しました!(過去記事再掲載)




【文 章 教 室】


【更新と不具合の履歴】


一般社団法人 随 筆 春 秋

制作|随筆春秋事務局 正倉 一文

【PR】

◆2024年6月21日、松竹より、映画『九十歳。何がめでたい』が公開されました。佐藤愛子先生の同名のエッセイをモチーフとした映像作品です。選りすぐりのエピソードを基に、ユーモラスで感動的な物語が紡がれています。

【PR】

CLICK!

『中山庸子の夢を叶えた暮らしの手帖』(小学館刊) CLICK!
     ↑クリックAmazonへ
     ↑クリックAmazonへ