様似の風景
――アポイ岳から日が昇り、親子岩に日が沈む町――

近藤 健
私の故郷、北海道様似郡様似町のご紹介です。町の向こうに見えるアポイ岳は標高810m。
様似は、アポイ岳から日が昇り、親子岩へ日が沈みます。写真をご覧ください。

えりも岬も近いのよね。様似町は、日高地方に属しているの。
日高は、競走馬サラブレッドの産地。
近くには、中央競馬会の巨大施設や、個人の牧場が点在しています。

それになんといっても、様似は昆布漁さ。
夏は、小さな船で獲った昆布を、砂利を敷いた浜辺に干すんだ。
みんな「昆布干し」って呼んでるよ。

「昆布干しの夏」(近藤 健 著)という同名の名作があるわ。
海で働く、たくましい様似の女性が最高。

正倉一文
それと――様似には「日高本線」の「終着駅」がありました。海岸線を走る路線で、一方の車窓には海が見え、反対側には牧場の馬たちが草を食んでいました。2021年春、惜しまれつつ、その大部分が廃線となりました。

Google Mapで見た北海道です。
白い直線の指し示すところが様似町です。
※画像↓をクリックすると拡大します。
- 左手前が親子岩、正面向こうがアポイ岳
- 様似港
- 様似の町とアポイ岳(Wikipedia より)
- 様似のシンボル アポイ岳の中腹から海を臨む
- 様似町の場所(様似町役場HPより)
- 昆布漁の様子1(様似の、花蘂水産スタッフブログより)
- 昆布漁の様子2(様似の、花蘂水産スタッフブログより)
- 様似町 昆布漁(昆布干し)。砂浜には砂利が敷き詰められている。
- 競走馬サラブレッド放牧風景1
- 競走馬サラブレッド放牧風景2
- 海岸線を走る日高本線。波の被害を受けやすかった。
- 競走馬サラブレッド放牧風景3
- JR日高本線様似駅|2021年春廃線
- 様似町 幌満の海
- 様似の海岸
- 様似川 白鳥